2011年03月13日
慈愛

地震発生直後から、テレビニュースのライブ映像で東北地方の様子を見ていますが、あまりにものどかで、暖かい沖縄からでは、現実味がありません。
が、これは事実であり、今、この瞬間にも、水と食料と毛布を必要としている被災者がたくさんいます。
仙台市若林区にはお世話になったお寺さんがあります。
そんな被災者の心に1日でも早く、安堵の時が訪れるように、日常生活が大丈夫な僕が、義援金などの形で支えになりたいです。
その前に、境内に咲いていたツツジを送ります。腹の足しにはなりませんが、少しでも心和む一時になる事を祈念します。
Posted by リョウケイ at 16:54│Comments(2)
│法話
この記事へのコメント
私がしなければいけないことは
「気持ちを込めた、形あるもの」だと思います。
お金にはかえられない尊い命も
お金で生かせる命もあります。
1日も早い復興を
お祈り申し上げます。
昨晩のvowsbarでは、楽しい時間を
ありがとうございました。
「気持ちを込めた、形あるもの」だと思います。
お金にはかえられない尊い命も
お金で生かせる命もあります。
1日も早い復興を
お祈り申し上げます。
昨晩のvowsbarでは、楽しい時間を
ありがとうございました。
Posted by lazy530
at 2011年03月19日 12:58

VOWSBARにご参加ありがとうございました。
その際も話しそびれましたが、真言宗では、思うだけでは一方通行であり、思いを形にする事、つまり行為を伴って、初めて思いに意味が生まれると考えます。
ぜひ、その祈りを思いを形に変える行為を惜しみなく実行下さい。
来月のBARも宜しければ、足をお運び下さい。
その際も話しそびれましたが、真言宗では、思うだけでは一方通行であり、思いを形にする事、つまり行為を伴って、初めて思いに意味が生まれると考えます。
ぜひ、その祈りを思いを形に変える行為を惜しみなく実行下さい。
来月のBARも宜しければ、足をお運び下さい。
Posted by リョウケイ
at 2011年03月22日 11:01
